ページの先頭です
本文の先頭です

持続可能な開発目標(SDGs)達成への取り組み

English

持続可能な開発目標(Sustainable Development Goals:SDGs)は、2015年9月の国連サミットで採択された「持続可能な開発のための2030アジェンダ」において記載された17の目標と169のターゲットからなる2030年までの国際目標です。企業にもSDGsの達成に向けた取り組みや貢献がこれまで以上に期待されています。

ロゴ

持続可能な開発目標(SDGs)達成に向けた〈みずほ〉の取り組み

〈みずほ〉は、サステナビリティを経営戦略と一体に捉え、社会の期待(〈みずほ〉が社会に与えるインパクトに対するステークホルダーの期待)と〈みずほ〉にとっての重要性(中長期的な企業価値への影響、〈みずほ〉の戦略・事業領域との親和性)を踏まえて「マテリアリティ」を特定し、SDGs達成に向けて積極的に取り組んでいきます。

マテリアリティ 主な取り組み
少子高齢化と健康・長寿
貧困をなくそう すべての人に健康と福祉を 働きがいも経済成長も
  • 人生100年時代の一人ひとりに応じた安心・安全・便利
産業発展とイノベーション
エネルギーをみんなに そしてクリーンに 働きがいも経済成長も 産業と技術革新の基盤をつくろう 住み続けられるまちづくりを
  • 産業・事業の発展を支え、グローバルに新たな価値を創造
健全な経済成長
働きがいも経済成長も つくる責任つかう責任
  • 内外環境変化に対応する金融インフラ機能の発揮を通じた経済発展への貢献
環境・社会
質の高い教育をみんなに エネルギーをみんなに そしてクリーンに 人や国の不平等をなくそう 気候変動に具体的な対策を 海の豊かさを守ろう 陸の豊かさも守ろう
  • お客さまと共に環境の保全をはじめとする社会の持続的な発展を実現
人材
ジェンダー平等を実現しよう 働きがいも経済成長も
  • 自律的な企業文化のもと多様な社員が活躍し、お客さま・社会と共に成長
ガバナンス
平和と公正をすべての人に パートナーシップで目標を達成しよう
  • お客さま・社会に貢献するための強固な企業統治と安定的な業務運営

SDGsに関する主な取り組み

〈みずほ〉は、SDGs達成に向けて、推進体制の強化やセミナー等の開催を実施し、グループ各社の専門機能を発揮してグループ一体となって取り組んでいます。

推進体制の強化

お客さまのSDGs/ESG等への取り組みをサポートするために、グループ一体でのサステナブルビジネス推進体制を構築しています。

サステナブルビジネス推進強化

みずほSDGsビジネス・デザイン

みずほリサーチ&テクノロジーズでは、日本企業が、開発途上国などの海外や日本国内において、SDGsに寄与するイノベーティブなビジネスや取り組みを創出することにより、企業価値を高めるための支援を行うことを目的とした「みずほSDGsビジネス・デザイン」を提供しています。

これまで培ってきた、発展途上国などの海外における事業展開・拡大に関する知見、ノウハウ、ネットワークを活用し、企業における最適なSDGsビジネスの創出、およびビジネスエコシステムの形成による当該ビジネスの発展を支援します。

セミナー等の開催

日本経済新聞社とサステナビリティに関するフォーラムの共催

みずほフィナンシャルグループ、みずほ銀行、みずほ信託銀行、みずほ証券、みずほリサーチ&テクノロジーズ、アセットマネジメントOneは、日本経済新聞社と共同でサステナビリティに関するフォーラムを共催しています。

開催時期 テーマ
2021年12月

カーボンニュートラル実践とサステナビリティのNext Stage~真のSDGs達成を目指して~

2022年12月

サステナブルビジネスの真価~トランジションの実践と新たなる取り組みへの対応(生物多様性、人的資本、インパクト投資)~

2024年1月

多様化するサステナビリティ課題への挑戦~ともに挑み、ともに実り、持続的な社会を実現するためには~

2024年12月

今、企業が押さえるべきサステナビリティの要点~産・官・学・金の専門家が語る生の声~

ページの先頭へ