実施時期 | 実施校 | 都道府県 |
---|---|---|
2015年2月 | 東京学芸大学附属国際中等教育学校 | 東京都 |
2014年7月 | 岩手県立宮古高等学校 | 岩手県 |
2014年6月 | 私立湘南工科大学附属高等学校 | 神奈川県 |
2014年5月 | 私立淑徳巣鴨高等学校 | 東京都 |
2015年2月25日、東京学芸大学附属国際中等教育学校4年生(高校1年生)の授業に、みずほフィナンシャルグループの社員がゲストティーチャーとして参加しました。
授業では、職業選択について考えるとともに、ひとり暮らしをする際の収入と支出に関するシミュレーションを行いました。また、将来のさまざまなライフイベントとそれらに必要な金額について考えることを通じて、自分のお金を自分で管理することの重要性についても学びました。
東京学芸大学附属国際中等教育学校での授業
2014年7月1日、宮古高等学校の職業講話の授業に、みずほフィナンシャルグループの社員が参加しました。授業では、銀行の仕事について説明したほか、企業が求める人材像や学生時代にやっておくべきことなどについて話しました。
岩手県立宮古高等学校での授業
2014年6月23日、湘南工科大学附属高等学校の職業講話の授業に、みずほフィナンシャルグループとみずほ証券の社員が参加しました。生徒たちは銀行の仕事内容について学ぶとともに、模擬紙幣による札勘定や貸出体験ゲームなどを体験しました。また、仕事のやりがいや職業の選び方などについて社員と質疑応答を行いました。
2014年5月24日、淑徳巣鴨高等学校の職業講話の授業に、みずほフィナンシャルグループの社員が参加しました。生徒たちは、社員による説明や映像を通じて銀行の仕事内容等について学びました。また、仕事のやりがいや職業の選び方などについて社員と質疑応答を行いました。
私立淑徳巣鴨高等学校での授業