2022年10月26日
株式会社みずほフィナンシャルグループ

〈みずほ〉のDX推進に向けた取り組みを紹介するブランドサイト「MIZUHO DX」のリリースについて
株式会社みずほフィナンシャルグループ(執行役社長:木原 正裕)は、<みずほ>のDX(デジタル・トランスフォーメーション)推進に向けた取り組みを紹介するブランドサイト「MIZUHO DX」を開設し、本日公開しました。
- ブランドサイト「MIZUHO DX」https://www.mizuho-fg.co.jp/dx/index.html
1.<みずほ>が目指すDXとは
AIをはじめとした技術力やIT実装力、大企業・スタートアップ企業の皆さまとの幅広いネットワーク、プラットフォーマーとの提携関係等、<みずほ>にはDXのフロントランナーとして活躍できる強みがあります。<みずほ>の強みをつなぎ合わせ、社会やお客さまのペインポイントを解決し、そして新たな価値を創造していく、これが<みずほ>の目指すDXです。決して容易なことではありませんが、皆さまと共に豊かな未来を創っていけるよう、これからも挑戦を続けます。
<みずほ>の目指すDXの全体像

2.<みずほ>のDX取り組み事例

●EVOLUTION(金融の進化)
テクノロジーをいかした新たなサービスやプロダクトで、金融にまつわるお客さまのペインポイントを解消し、もっと心地よく便利な明日を切り拓きます。
- みずほ銀行とヤマト運輸がコラボした「にゃんPay」登場!開発につながったみずほ銀行の電子決済サービス「ハウスコイン」とは?
https://www.mizuho-fg.co.jp/dx/articles/housecoin/index.html
●SOCIAL ISSUES(社会課題への挑戦)
自治体DXや農業改革など、世の中の様々な社会課題へ取り組み、<みずほ>ならではの視点で暮らしやすい社会を実現します。
- 毎日の暮らしも、もしもの時の防災も。デジタルのチカラで、大自然に囲まれた島がもっと住みやすく魅力的に!
https://www.mizuho-fg.co.jp/dx/articles/hachijojima/index.html - お買い物データの活用で町の"ふつう"を変えていく!デジタル地域通貨が進める会津若松市のスマート化とは?
https://www.mizuho-fg.co.jp/dx/articles/aizuwakamatsu/index.html - おいしい野菜づくりの隣に、<みずほ>のDX!スマート農業が食卓の笑顔を守ってるんだ。
https://www.mizuho-fg.co.jp/dx/articles/smart-agriculture/index.html
●CO–CREATION(テクノロジーの共創)
グループ企業の先端技術・専門性・実装力とパートナー企業とのアライアンスで、心躍る未来のテクノロジー開発に取り組んでいます。
- 金融サービスの進化が、リアルとバーチャルの境界をなくしていくんだ。黒島結菜が、メタバースから広がる暮らしのこれからを聞く。
https://www.mizuho-fg.co.jp/dx/articles/metaverse/index.html - 人生100年時代に寄りそう<みずほ>からの新提案!ヘルスケアとお金の問題を、DXで解決!?
https://www.mizuho-fg.co.jp/dx/articles/healstep/index.html - <みずほ>生まれのAIシステム!?正確さと素早さで、国債の電子取引を、もっと支えていくために。
https://www.mizuho-fg.co.jp/dx/articles/alpha/index.html
以上