メインメニュー先頭です
現在位置 : ホーム > 共同研究の足取り > 2010年度の足取り
サブメニュー先頭です
本文の先頭です

2010年度の足取り


金融教育に関する公開講座を実施

2010年11月20日、学校教員および金融教育に関心のある方を対象にした公開講座「これからの金融教育を考える—新学習指導要領への対応と金融教育テキストの活用—」を北海道教育大学と共催でみずほ総合研究所セミナールームで実施しました。当日は60名を超える方々にご参加いただきました。(2010年11月)

講演「新学習指導要領とこれからの金融教育」

社会科、道徳、家庭科の各教科・領域について、新学習指導要領における金融教育の位置づけと今後のあり方について考察を深めました。

特別支援教育用ならびに新版テキストによる授業実践報告(分科会)

社会科、家庭科、道徳、特別支援教育に分かれ、特別支援教育用ならびに作成準備中の新版テキストによる授業実践を紹介しました。

全体会講演「ユニバーサル・デザインによる金融教育テキストをめざして」

現在作成中のユニバーサル・デザインによる金融教育テキストについて、そのねらいと概要について報告しました。

写真1

講演の様子

写真2

分科会(道徳)の様子


東京都公民科・社会科教育研究会に協力

2010年8月26日、千代田区立九段中等教育学校で行われた東京都公民科・社会科教育研究会にみずほフィナンシャルグループの社員が参加しました。実習として、参加された先生方に「為替ゲーム」(為替相場の変動が自動車会社の収益に与える影響を実際に計算しながら円高・円安の意味について学習することができる授業)を体験していただきました。(2010年8月)

写真

実習の様子


ページトップに戻る

日私小連全国教員夏季研修会に協力

2010年8月18日、財団法人私学研修福祉会が主催する、日私小連全国教員夏季研修会の家庭科部会に東京学芸大学と〈みずほ〉は、金融教育に関する共同研究プロジェクトを通じて得た研究成果を社会に還元するとの観点から協力しました。金融教育の授業作りや共同研究の取り組み、授業支援について解説するとともに、授業実践報告においては、模擬授業で参加者に実際の授業の様子を体感していただきました。(2010年8月)

写真1

講演をする東京学芸大学 大竹美登利教授

写真2

授業実践報告の様子


ページトップに戻る

教員免許状更新講習に協力

2010年8月6日、東京学芸大学で行われた教員免許状更新講習(選択講習)の社会科教育コースにみずほフィナンシャルグループの社員が参加し、「現代の経済社会と金融」のタイトルで、最近の金融危機がどのように経済社会に影響を与えているかについて説明しました。(2010年8月)

東京学芸大学教育学部「学芸フロンティア科目」を開講

2010年4月から7月にかけて、東京学芸大学教育学部にて学芸フロンティア科目「はじめよう金融教育」を開設しました。将来学校教員になることを希望する学生に、金融教育に関する基礎と学校教育における役割を理解してもらうことがねらいです。金融教育の概論や、各教科・領域における内容について、東京学芸大学の教員や〈みずほ〉からのゲストティーチャーにより授業を行いました(全15回)。(2010年7月)

写真

授業をする東京学芸大学 久保田慶一特任教授


ページトップに戻る

Adobe ReaderのダウンロードPDFファイルをご覧いただくには、アドビシステムズ社が配布しているAdobe Reader(無償)が必要です。Adobe Readerをインストールすることにより、PDFファイルの閲覧・印刷などが可能になります。
Adobe、Adobe ロゴ、Readerは、Adobe Systems Incorporated(アドビシステムズ社)の米国ならびに他の国における商標または登録商標です。


お問い合わせ先

東京学芸大学

財務・研究推進部研究・連携推進課連携第一係
電話:042–329–7877


みずほフィナンシャルグループ

経営企画部
メールアドレス:fedu.csr@mizuhofg.co.jp



ページの先頭へ
フッターの先頭です
現在位置 : ホーム > 共同研究の足取り > 2010年度の足取り

ページトップに戻る

ページの先頭へ