経営人材の育成
「人的資本の強化」と「企業風土の変革」を通じて、〈みずほ〉がどのようにお客さまや経済・社会とともに価値を創造していくのかを包括的にご説明するため、「人的資本レポート」を発行しています。各種人事施策における取り組み詳細は、人的資本レポートをご参照ください。
経営人材に必要な「構想力」と「実現力」を強化する〈あおい塾〉
〈みずほ〉の企業価値向上には、全社の方向性を明確にし、取り組むべき課題を見極め、その解決に向けて組織をリードする経営人材が不可欠です。一方、急速に変化するビジネス環境において、経営人材を自然発生的に輩出することは困難であると認識しています。
〈みずほ〉では、事業全体の将来像を捉える「構想力」と横断的に組織を牽引する「実現力」を持つリーダーを育成するプログラムを実施しており、本プログラムの着実な運営によって、経営人材の安定的な輩出が確かな成果として見え始めています。

経営人材の質と量を強化する〈あおいプログラム〉
〈みずほ〉では、2023年度よりグループCEOのオーナーシップのもと経営人材育成プログラムである〈あおいプログラム〉を立ち上げ、計画的な育成サイクルを通じ、経営人材の成長を促しています。〈あおい(AOI)〉には、「“未来の経営チームの一員としての高い志をもつ”=Aspiration」、「“悲観は感情に属し、楽観は意思に属す”=Optimism」そして「“学べば学ぶほど、自分の無知を知る”=Ignorance」の思いを込めています。〈あおいプログラム〉の取り組みは着実に進んでいますが、ビジネス領域ごとに必要な候補者数を確保するために、戦略的な配置転換を進める等、全社での最適な人材プールを実現するため、引き続き必要な見直しや改善に鋭意取り組んでいきます。

経営人材に必要な「構想力」と「実現力」を強化する〈あおい塾〉
〈あおいプログラム〉の一環である社内トレーニングプログラム〈あおい塾〉を通じ、経営人材に必要なマインドセット(自覚・覚悟)やスキルの習得を促しており、「構想力」と「実現力」の強化を図っています。〈あおい塾〉では、グループCEOをはじめとする経営陣との直接の対話や自分自身と徹底的に向き合う内省の機会等を提供しています。さらに、2024年度には、参加者同士が継続的に切磋琢磨するためのアルムナイプログラムや、修了者が次世代の経営者を育てるメンタリングの仕組みを新設し、継続的かつ多面的に成長を促す機会の拡充に努めています。
なお、2024年度にはプログラム修了者から役員が登用されています。
