INTERVIEW 014
生成AIを活用して
最先端技術、新サービスを開発。
みずほリサーチ&テクノロジーズのAI Powerhouseでは、AIに関する技術開発や新規サービス開発、お客さまの課題に合わせたAI導入のコンサルティング業務に取り組んでいます。
MEMBER’S VOICE
未経験から飛び込んだ
AI開発の世界。
- 鈴木 方隆
- みずほリサーチ&テクノロジーズ
技術開発推進部 AI Powerhouse
2023年キャリア採用でみずほリサーチ&テクノロジーズに入社。前職のIT会社では、データエンジニアとしてデータ基盤構築、データ分析のプロジェクトに従事。現在は自然言語、生成AI、画像領域を担当し、お客さまに対し、社内ドキュメントを活用したサービス開発や技術研究支援を実施。また、生成AI領域で、ドメインデータの活用に関するサービスの開発・研究を通じたお客さま支援も行っている。
※所属、肩書きは取材当時のものです。
Question 01
あなたが担当している
業務について教えてください。
自然言語処理領域・画像処理領域を担当しています。自然言語処理領域では生成AIを応用し、チャットボットなどがユーザーの質問・照会に回答する際に、お客さまが持つ独自ドキュメントやマニュアルから適切なデータを引き出すだけではなく、回答がより自然になるよう修正する技術やサービスの開発を行っています。また、画像処理の領域では、弊社が開発したデジタルヒューマンを自然に動かすために、「距離推定モデル」を構築しました。定点カメラを用いてデジタルヒューマンが映るディスプレイとその前に立った人との三次元空間上の距離を推定することで、あたかも人間同士でコミュニケーションをしているかのように、きちんとユーザーと目線を合わせて会話ができる技術を実現しています。
Question 02
あなたの仕事の魅力や
やりがいについて教えてください。
生成AIを活用したサービス開発だけでなく、普段の業務としてR&Dにも携わっており、最先端の技術に触れることができるところに魅力を感じています。この仕事においては日々、新しい技術をインプットし知見を深めることが大事で、携わるプロジェクトのゴールをより詳細に意識できたり、方向性を提案できたりするようになったときに成長している実感が湧きます。今後は非構造化データの活用という観点から見た正しいデータの在り方というテーマにも関わっていきたいです。また、私たちのチームは部署を超えて、社内のシステムエンジニアとともに、システム開発・保守を支援するナレッジ検索技術を開発しています。さらに、社内や外部パートナーとの協業に加え、グループ内で会社の垣根を越えて同じプロジェクトに取り組めるのも、〈みずほ〉ならではだと感じています。
Question 03
配属後に感じたことや部署の
雰囲気について教えてください。
以前はデータエンジニアとしてデータ基盤の構築に従事していましたが、いわゆる「データの貯め方」を整備するのにデータ利用観点の重要さを感じたことをきっかけに、みずほリサーチ&テクノロジーズに転職しました。入社後はコミュニケーション方法や価値観で前職と大きな差を感じることはありませんでした。研修ではAI知識の講習や実践講習、社内コンテスト等があり、AIに対する知見を深められますし、OJT制度も非常にありがたかったです。入社後に感じたことに関しては、当社のお客さまのAI活用に対する意欲の高さが挙げられます。お客さまも意欲をもって、課題設定や目的の定義をきちんとこだわって向き合っていらっしゃると感じます。そのため、お客さまと向き合うことが非常に刺激にもなり、さらなる活用をめざすべく日々スキルアップに努めています。
Question 04
応募を検討されている方へ、
メッセージをお願いします。
みずほリサーチ&テクノロジーズは高い技術力を持った人材の集団だと思います。生成AIの領域に関しても「自然言語」や「画像処理」、「音声」等のチームが協業することはもちろんですが、さらに別の領域とも掛け合わせながら新しいことに挑戦できます。自分自身はAIへの関心が高く、自己研鑽を続けていたものの業務経験がない状態で転職をしました。入社後は興味のあるプロジェクトに柔軟にアサインしていただき、非常に充実した日々を過ごしています。みずほリサーチ&テクノロジーズは、業務経験がなく、転職に踏み切れないという方に対しても懐の深い会社だと思いますので、ぜひ一歩踏み出してみてください。
鈴木 方隆