ページの先頭です
本文の先頭です

災害対策

English

国内および海外各地で発生した大規模災害に対する、寄付などの緊急支援について掲載しています。

2024年度

ミャンマー中部地震

  1. 【義援金】みずほフィナンシャルグループから1,500万円
    みずほ社会貢献ファンドから100万円
  2. 【寄付先】日本赤十字社

ロサンゼルス山火事

  1. 【義援金】みずほフィナンシャルグループから1,000万円
    みずほ社会貢献ファンドから100万円
  2. 【寄付先】特定非営利活動法人ピースウィンズ・ジャパン
  3. 【義援金】〈みずほ〉の米国拠点から25万米ドル
    〈みずほ〉の米国拠点の役職員寄付および米国拠点からの同額寄付
  4. 【寄付先】米国赤十字社

能登半島地震

  1. 【義援金】マッチングギフトから約800万円
    (うち〈みずほ〉の役職員からの寄付:約400万円)
  2. 【寄付先】日本赤十字社

台湾東部沖地震

  1. 【義援金】みずほフィナンシャルグループから1,000万円
    みずほ社会貢献ファンドから50万円
  2. 【寄付先】日本赤十字社

2023年度

能登半島地震

  1. 【義援金】みずほフィナンシャルグループから5,000万円
    みずほ社会貢献ファンドから100万円
  2. 【寄付先】日本赤十字社

中国甘粛省地震

  1. 【義援金】みずほ社会貢献ファンドから50万円
  2. 【寄付先】特定非営利活動法人ピースウィンズ・ジャパン

アフガニスタン地震

  1. 【義援金】みずほフィナンシャルグループから1,000万円
    みずほ社会貢献ファンドから100万円
  2. 【寄付先】日本赤十字社

リビア洪水

  1. 【義援金】みずほフィナンシャルグループから1,000万円
    みずほ社会貢献ファンドから100万円
  2. 【寄付先】日本赤十字社

モロッコ地震

  1. 【義援金】みずほフィナンシャルグループから1,000万円
    みずほ社会貢献ファンドから100万円
  2. 【寄付先】日本赤十字社

ハワイ・マウイ島山火事

  1. 【義援金】米州みずほLLCから5万ドル
  2. 【寄付先】Hawaii Community Foundation
  1. 【義援金】みずほ社会貢献ファンドから50万円
  2. 【寄付先】特定非営利活動法人ジャパン・プラットフォーム

2022年度災害被災者への支援

トルコ南東部地震

  1. 【義援金】みずほフィナンシャルグループから1,000万円
    みずほ社会貢献ファンドから100万円
  2. 【寄付先】駐日トルコ共和国大使館

2020年度災害被災者への支援

令和2年7月豪雨

  1. 【義援金】みずほフィナンシャルグループから400万円
    みずほ社会貢献ファンドから100万円
  2. 【寄付先】日本赤十字社(400万円)、熊本県(100万円)

2019年度災害被災者への支援

オーストラリア森林火災

  1. 【義援金】みずほ銀行シドニー支店から40,000オーストラリアドル
  2. 【寄付先】St Vincent de Paul Society (NSW) Bushfire Appeal

令和元年台風第19号

  1. 【義援金】みずほフィナンシャルグループから400万円
    みずほ社会貢献ファンドから100万円
  2. 【寄付先】日本赤十字社

令和元年台風第15号

  1. 【義援金】みずほフィナンシャルグループから50万円
    みずほ社会貢献ファンドから50万円
  2. 【寄付先】千葉県

令和元年8月九州北部豪雨

  1. 【義援金】みずほフィナンシャルグループから50万円
    みずほ社会貢献ファンドから50万円
  2. 【寄付先】佐賀善意銀行

アフリカ南部に上陸したサイクロン「イダイ」

  1. 【義援金】みずほ社会貢献ファンドから100万円
  2. 【寄付先】日本赤十字社

2018年度災害被災者への支援

インドネシア スンダ海峡津波

  1. 【義援金】みずほ社会貢献ファンドから50万円
  2. 【寄付先】NPO法人 ハビタット・フォー・ヒューマニティ・ジャパン

インドネシア・スラウェシ島地震

  1. 【義援金】インドネシアみずほ銀行から1億インドネシアルピア
  2. 【寄付先】インドネシア金融庁(OJK)
  1. 【義援金】みずほ社会貢献ファンドから100万円
  2. 【寄付先】日本赤十字社

平成30年北海道胆振東部地震

  1. 【義援金】みずほフィナンシャルグループから400万円
    みずほ社会貢献ファンドから100万円
  2. 【寄付先】日本赤十字社

インドネシア・ロンボク島地震

  1. 【義援金】みずほ社会貢献ファンドから50万円
  2. 【寄付先】特定非営利活動法人 ピースウィンズ・ジャパン

平成30年7月豪雨

  1. 【義援金】みずほフィナンシャルグループから1,000万円
  2. 【寄付先】日本赤十字社
  1. 【義援金】みずほ社会貢献ファンドから100万円ずつ
  2. 【寄付先】日本赤十字社、公益財団法人パブリックリソース財団

大阪府北部を震源とする地震

  1. 【義援金】みずほフィナンシャルグループから400万円
    みずほ社会貢献ファンドから100万円
  2. 【寄付先】大阪府

2017年度災害被災者への支援

イラン・イラク地震

  1. 【義援金】みずほ社会貢献ファンドから50万円
  2. 【寄付先】日本赤十字社

メキシコ中部地震

  1. 【義援金】メキシコみずほ銀行から100万メキシコペソ
  2. 【寄付先】Fomento Social Banamex
  1. 【義援金】みずほ社会貢献ファンドから50万円
  2. 【寄付先】公益社団法人 セーブ・ザ・チルドレン・ジャパン

米国ハリケーン「ハービー」

  1. 【義援金】みずほフィナンシャルグループから10万米ドル
  2. 【寄付先】Habitat for Humanity International
  1. 【義援金】みずほ社会貢献ファンドから50万円
  2. 【寄付先】NPO法人ハビタット・フォー・ヒューマニティ・ジャパン

平成29年7月九州北部豪雨

  1. 【義援金】みずほフィナンシャルグループから50万円
    みずほ社会貢献ファンドから100万円
  2. 【寄付先】日本赤十字社

2016年度災害被災者への支援

ハリケーン「マシュー」

  1. 【義援金】みずほ社会貢献ファンドから50万円
  2. 【寄付先】日本赤十字社

イタリア中部地震

  1. 【義援金】みずほ銀行から500万円
  2. 【寄付先】イタリア赤十字社
  1. 【義援金】みずほ社会貢献ファンドから50万円
  2. 【寄付先】イタリア大使館

エクアドル地震

  1. 【義援金】みずほ社会貢献ファンドから50万円
  2. 【寄付先】日本赤十字社

平成28年(2016年)熊本地震

  1. 【義援金】みずほフィナンシャルグループから3,000万円
    役職員等による募金とみずほ社会貢献ファンドから合計5,261,087円
  2. 【寄付先】日本赤十字社

2015年度災害被災者への支援

台湾地震

  1. 【義援金】みずほ銀行高雄支店から125万台湾ドル(約450万円)
    台湾の3支店(高雄支店、台北支店、台中支店)で働く社員有志から約79万台湾ドル(約275万円)
  2. 【寄付先】台南市政府社会局
  1. 【義援金】みずほ社会貢献ファンドから50万円
  2. 【寄付先】日本赤十字社

アフガニスタン・パキスタン地震

  1. 【義援金】みずほ社会貢献ファンドから50万円
  2. 【寄付先】特定非営利活動法人ジャパン・プラットフォーム

インド南部洪水

  1. 【義援金】みずほ銀行チェンナイ支店から50万インドルピー(約97万円)
    みずほ社会貢献ファンドから50万円
  2. 【寄付先】タミル・ナドゥ州政府の"Chief Minister's Public Relief Fund"

ミャンマー洪水

  1. 【義援金】みずほ銀行から2万ドル(約248万円)
  2. 【寄付先】社会福祉救済復興省(ミャンマー)
  1. 【義援金】みずほ社会貢献ファンドから50万円
  2. 【寄付先】特定非営利活動法人国際連合世界食糧計画 WFP協会

ネパール地震

  1. 【義援金】みずほ社会貢献ファンドから100万円
  2. 【寄付先】特定非営利活動法人ジャパン・プラットフォーム
    特定非営利活動法人国際連合世界食糧計画 WFP協会

東日本大震災復興支援

〈みずほ〉はさまざまな社会貢献活動を通じ、東日本大震災の被災地復興に向けた取り組みを続けています。

「〈みずほ〉の森プロジェクト」

〈みずほ〉は、津波により甚大な被害を受けた福島県の海岸防災林の再生を目的とした「〈みずほ〉の森プロジェクト」に取り組んでいます。2013年4月に福島県、いわき市、現地の防災林所有者と協定を締結し、2022年3月まで、福島県いわき市で約1.3ヘクタールの海岸防災林の再生に取り組みます。2019年までに、延べ約1,000人の社員が、地元自治体関係者や地域住民とともに、約14,000本のクロマツの苗を植樹や下草刈りを実施しました。

2024年は、地元自治体関係者の協力を経て、みずほ銀行いわき支店の社員による下草刈りを実施しました。

写真1
写真2
写真3
写真4
写真5
写真6

これまでの取り組み

イメージ図
ページの先頭へ