ページの先頭です
本文の先頭です

黄色いワッペン贈呈事業

English

黄色いワッペン贈呈事業

小学一年生に黄色いワッペンを贈呈

みずほフィナンシャルグループは、子どもたちが、交通事故に遭わずに毎日安全に通学してほしいとの願いを込めて、毎年全国の小学一年生に、交通事故傷害保険付き「黄色いワッペン」を贈呈しています。
これは、1965年に、交通事故でわが子を失った母親が、総理大臣宛に交通事故撲滅を訴える手紙を出したという新聞記事をきっかけに、交通安全事業として始まりました。
2024年に60年目を迎えた本事業は、これまで7,000万枚を超えるワッペンを配布しており、親子三代に渡って着用しましたという声も聞かれるようになりました。
最新の情報はニュースリリースをご覧ください。

黄色いワッペン贈呈事業
紹介動画

黄色いワッペン贈呈事業の歴史

左右スクロールで表全体を閲覧できます

1965年

交通事故でわが子を失った母親の手紙をきっかけに、黄色いワッペンの贈呈事業を開始

1968年

交通事故傷害保険付帯開始

1974年
写真

「腕章形式」から「ワッペン形式」に変更

2010年1月
写真

事業を通じて、多年にわたり交通安全思想の普及啓蒙と子供の交通事故防止に貢献したとして、全日本交通安全協会から感謝状を受領

2014年

「黄色いワッペン」贈呈事業が50年目を迎えた

写真1 写真2
2023年1月

59年目を迎え、多年にわたる交通安全の普及啓発と子供の交通事故防止への功績が認められ、事業を行う4社は、交通安全協力企業として全日本交通安全協会より2度目の感謝状を受領

写真1 写真2 写真3
2024年

「黄色いワッペン」贈呈事業が60年目を迎えた

写真1  写真2

©2024 Pokémon. ©1995–2024 Nintendo/Creatures Inc. /GAME FREAK inc.
ポケットモンスター・ポケモン・Pokémon は任天堂・クリーチャーズ・ゲームフリークの登録商標です。

贈呈式

〈みずほ〉と共同実施会社は、全国で「黄色いワッペン」の贈呈式を実施しています。
みずほ丸の内タワーで開催される東京贈呈式の後には、警視庁のご協力で交通安全教室が開かれています。新小学一年生の代表の子どもたちが横断歩道の渡り方などを学びます。

写真1
写真2
写真3
ページの先頭へ