各ステークホルダーとの協働
〈みずほ〉がビジネスを通じこれまで培ってきた知見を活かし、官公庁の委員会等に委員等として参加しています。
2023年度
会社 | 主催者 | 参画した委員会等 |
---|---|---|
みずほフィナンシャルグループ |
経済産業省 |
TCFDコンソーシアム企画委員 |
経済産業省 |
官民でトランジション・ファイナンスを推進するためのファイナンスド・エミッションに関するサブワーキング |
|
環境省 |
グリーンファイナンスに関する検討会 |
|
みずほ銀行 |
金融庁 |
サステナブルファイナンス有識者会議 |
みずほ証券(Mizuho International) |
International Capital Markets Association(ICMA) |
気候・移行ファイナンス・ワーキンググループ |
2022年度
会社 | 主催者 | 参画した委員会等 |
---|---|---|
みずほ銀行 |
内閣府 |
民間資金等活用事業推進委員会 |
経済産業省 |
再エネ発電設備の適切な導入及び管理のあり方に関する検討会 |
|
経済産業省 |
GXファイナンス研究会 |
|
経済産業省 |
トランジション・ファイナンス環境整備検討会 |
|
経済産業省 |
GXリーグ「経営促進ワーキング・グループ」 |
|
ベトナム「公正なエネルギー移行パートナーシップ(JETP)」 |
JETPを支援するGFANZの民間金融機関のワーキンググループ |
|
みずほ銀行,アセットマネジメントOne |
経済産業省 |
産業のGXに向けた資金供給の在り方に関する研究 |
アセットマネジメントOne |
経済産業省 |
人的資本経営コンソーシアム |
経済産業省 |
ISO/TC322(サステイナブルファイナンス)国内委員会 |
2021年度
会社 | 主催者 | 参画した委員会等 |
---|---|---|
みずほ銀行(中国)有限公司大連支店 |
大連市環境保護産業協会 |
緑色金融委員会 |
みずほ証券 |
経済産業省 |
産業構造審議会 グリーンイノベーションプロジェクト部会 エネルギー構造転換分野ワーキンググループ |
みずほリサーチ&テクノロジーズ |
内閣府 |
高齢者の地域社会への参加・日常生活に関する調査企画分析委員会 |
アセットマネジメントOne |
経済産業省 |
サステナブルな企業価値創造のための長期経営・長期投資に資する対話研究会(SX研究会) |
経済産業省 |
コロナ禍を踏まえたデジタル・ガバナンス検討会 DX認定及びDX銘柄基準検討ワーキンググループ |
2020年度
会社 | 主催者 | 参画した委員会等 |
---|---|---|
みずほ銀行 |
経済産業省・環境省・金融庁 |
トランジション・ファイナンス環境整備検討会(経済産業省・環境省・金融庁が、トランジション・ボンド、ローン等による資金調達を行う際の国内基本指針の策定を行うために設置) |
みずほ証券 |
経済産業省 |
2050年に向けたガス事業のあり方研究会 |
みずほ証券(Mizuho International) |
国際資本市場協会(ICMA) |
国際資本市場協会(ICMA)のサステナブル・ファイナンスの原則に関する全てのワーキンググループに委員として参加 |
アセットマネジメントOne |
経済産業省 |
サーキュラー・エコノミー及びプラスチック資源循環ファイナンス研究会 |
NEDO(新エネルギー・産業技術総合開発機構) |
我が国のバイオ産業におけるESG投資の呼び込みに向けた情報開示の在り方に関する検討会 |
2019年度
会社 | 主催者 | 参画した委員会等 |
---|---|---|
みずほ銀行 |
経済産業省 |
経済産業省資源エネルギー庁総合資源エネルギー調査会および同会の電力ガス事業分科会 電力・ガス基本政策小委員会 |
みずほ証券 |
経済産業省 |
環境イノベーションに向けたファイナンスのあり方研究会 |
アセットマネジメントOne |
経済産業省 |
新時代の株主総会プロセスの在り方研究会 |
経済産業省 |
Society5.0時代のデジタル・ガバナンス検討会 |