ページの先頭です
本文の先頭です

子どもサマー・スクール

English

2024年度開催 事前予約・定員制! 子どもサマー・スクール

〈みずほ〉では、みずほフィナンシャルグループ・みずほ銀行・みずほ信託銀行・みずほ証券と共同で、金融経済教育の支援と地域社会への貢献を目的に、全国の〈みずほ〉の店舗等を会場として「子どもサマー・スクール」を開催しています。
子どもサマー・スクールは、子どもたちが銀行探検や授業、グループワークなどを通じて、お金や銀行、証券の仕事などについて学ぶ取り組みです。はじまりの2011年度以降、10,000名を超える子どもたちが参加しています。

2025年度は「子どもサマー・スクール × みずほ子ども食堂」も開催します。
「子どもサマー・スクール × みずほ子ども食堂」では、子どもサマー・スクールに加えて、〈みずほ〉の社員食堂等で、社員と一緒にお昼ご飯が食べられます。

参加者を募集いたしますので、以下の参加者募集要項をご覧いただき、お申し込みください。
皆さまのご参加をお待ちしております。
〈みずほ〉は、将来を担う子どもたちに向け、今後も金融経済教育に取り組んでまいります。

2025年度「子どもサマー・スクール」「みずほ子ども食堂」参加者募集要項

【講師】

みずほ銀行・みずほ信託銀行・みずほ証券(開催店舗により異なります)

【内容】
  • 子どもサマー・スクール:店舗見学・お金の授業・体験
  • 子どもサマー・スクール × みずほ子ども食堂:店舗見学・お金の授業・体験 + お昼ご飯
  • *店舗によって形式や内容が異なる場合があります。
【参加対象者】
  • 子どもサマー・スクール:小学4~6年生
  • 子どもサマー・スクール × みずほ子ども食堂:18歳以下
【持ち物】

筆記用具

【募集期間】

2025年7月1日~2025年7月18日

  • *上記募集期間終了後、定員未達の開催店舗につきましては、開催店舗ごとに追加募集を行う場合があります。
【参加料】

無料

【開催店舗】

開催店舗情報については7月1日以降公開

【お問い合わせ先】

みずほフィナンシャルグループ 子どもサマー・スクール事務局

問い合わせ専用フォーム

  • 参加者のお申し込みは先着順です。店舗によっては、定員となり、申込受付を終了している場合があります。
  • 授業内容は目安小学4年生~6年生を対象といたしますが、参加者の兄弟・姉妹、保護者の方も参加可能です。

開催店舗についてはこちら

【お申し込みに係る確認事項】
保護者・参加者の皆さまは、お申し込みにあたり以下について必ずご確認・ご了承のうえ、お申し込みください。

  • 「子どもサマー・スクール」「みずほ子ども食堂」(以下、本プログラム)は、株式会社みずほフィナンシャルグループと、株式会社みずほ銀行、みずほ信託銀行株式会社、みずほ証券株式会社による共同開催です。株式会社みずほフィナンシャルグループ、株式会社みずほ銀行、みずほ信託銀行株式会社、みずほ証券株式会社の4社(以下、開催者)は、異なる会社です。
  • 本プログラムを通じ開催者が取得する参加者・保護者の方の個人情報につきましては、本プログラムにかかる連絡等、本プログラムに関する目的のみに使用し、みずほフィナンシャルグループにおいて公表しております「お客さまの個人情報保護に関するプライバシーポリシー」に従い厳正にお取り扱いさせていただきます。
    また、本プログラムを通じて取得する参加者・保護者の方の情報は、利用目的の達成に必要な範囲において、当プログラムの開催者間で共有させていただきます。
  • 本プログラムの安全な遂行については配慮いたしますが、開催者の責に帰さない事情(例えば、ご参加者の行き帰りの交通機関や、ご参加されるお子さま同士のトラブル等の個人的事情)につきましては、開催者は責任を負いかねる場合がございますので、ご了承のうえ、お申し込みいただきますよう、お願い申しあげます。

お申し込みについて

  • お申し込みは先着順となります。定員を超えた場合、お断りのご連絡をさせていただく場合があります。
  • 未就学児がご参加される場合は、必ず保護者の方もご参加ください。
  • 原則、保護者・同伴者の方は1名とさせていただきます。
  • ご参加される保護者・同伴者も参加者として授業にご参加いただきます。
  • 兄弟姉妹でご参加の場合、お一人さまずつお申し込みください。
  • お申し込みはお一人さま一会場とさせていただきます。
  • キャンセル待ちは受け付けしておりません。
  • お申し込みのキャンセルや申込内容の変更は、上記問い合わせ専用窓口までご連絡ください。ただし、開催1週間前~開催当日のご連絡につきましては、各開催店舗に直接ご連絡ください。

広報について

  • 当日、広報のための写真、映像撮影を行う場合があります。撮影した写真・映像は各種媒体(ウェブサイト・各種冊子等)で使用する場合がありますので、ご了承ください。

アンケートについて

  • ご参加に伴い、アンケートのご回答にご協力をいただきます。アンケートは、開催者に同時にご提出いただいたものとして扱わせていただきます。
  • アンケートにご回答いただきました情報は、以下の目的で利用いたします。

    –社会貢献活動・金融経済教育の今後の運営やサービス開発のため

    –社会貢献活動・金融経済教育に関するご提案やご案内のため

ご連絡について

  • 各種事情により、内容の変更、中止をする場合がございます。その場合は、ご参加者、保護者さまのご連絡先にご連絡をさせていただきます。
  • 開催にあたり、ご連絡させていただく場合がございます。お申し込み後、申込完了メールをご登録の電子メールアドレスに送信させていただきます。電子メールにつきまして、あらかじめ、「@mizuhofg.co.jp」「@mizuho-bk.co.jp」「@mizuhotb.co.jp」「@mizuho-sc.com」のメールが受信可能なように設定してください。

みずほ子ども食堂について

  • 個別のアレルギー対応はしておりません。みずほフィナンシャルグループのウェブサイトに2025年7月1日に公開予定の「当日昼食メニュー」に記載しております、アレルギー表示をご自身でご確認のうえご参加ください。

過去開催の様子(店舗開催)

授業の流れを簡単に説明したのち、子どもたちはオリジナル名刺を使って自己紹介をしました。

写真

名刺交換(名刺を使って自己紹介)

社員の説明を聞きながら店内見学や職場体験を行いました。

写真

ロビー見学

写真

ATM見学

写真

職業体験(店頭でお客さまにご挨拶)

銀行の仕事や役割、お金の管理について学習しました。

写真

授業、グループワーク

写真
写真

札勘体験(お札は何枚ある?)

写真

1億円の重さ体験

  • *内容は、開催店舗によって異なります。複数の実施店舗の画像を掲載しています。

子どもたちや保護者からの声

  • お金は大事なものだということが分かりました。(小学5年生)
  • 今まで、あまり知らなかった銀行のことが、楽しく分かりやすく知れてうれしかったです。(小学6年生)
  • 銀行員のお仕事は、お金を預かることだと思っていたけれど、他のお仕事もあることを学びました。(小学4年生)
  • 銀行内を探検して、金庫など普段見ることができない所を楽しく見学できたのが良かったです。(小学6年生)
  • 名刺交換や、お辞儀に角度があることを知ったのが面白かったです。(小学3年生)
  • お金を大切に使いたいと思いました。おこづかい帳もつけてみようと思います。(小学4年生)
  • お金の数え方を教えてもらったのが楽しかったです。(小学6年生)
  • 1億円がとても重くてびっくりしました。(小学3年生)
  • 銀行の仕事を体験させていただき、将来の仕事の選択にも生きてくると思います。(小学1年生、4年生保護者)

社員の声

  • 子どもたちや保護者の方々に大変喜んでいただき、地域に貢献できる機会として今後も続けていきたいと思っています。
  • 子どもたちに銀行業務を説明することで、改めて自分達の業務の重要性を感じ、今後もお客さまのために自分たちができることを行っていきたいと強く感じました。
  • 参加して頂いた子どもたちがとても楽しそうに、名刺交換や一億円体験などをしていて、銀行を身近に感じていただくことができて良かったと思いました。
  • 地域の子どもたちと触れ合うことで、みずほ銀行に親しみやすさを感じていただけたと思います。
  • 子どもたちに銀行の役割を教えることは、自分たちの日ごろの業務を見直す良いきっかけになりました。
ページの先頭へ