ページの先頭です
本文の先頭です

2005年3月15日

株式会社みずほフィナンシャルグループ
みずほキャピタル株式会社

「みずほキャピタル第2号投資事業有限責任組合」の設立について

みずほフィナンシャルグループの中核的企業としてベンチャーキャピタル業務を担う、みずほキャピタル株式会社(以下「みずほキャピタル」)は、この度、主に国内の成長性の高いベンチャー企業・中堅中小企業への投資を行う「みずほキャピタル第2号投資事業有限責任組合」を設立いたしましたので、お知らせいたします。

1.当ファンド設立の経緯

みずほキャピタルは、みずほフィナンシャルグループの中核的企業として、将来性・成長性の高いベンチャー企業及び中堅中小企業への投資活動を行い、業界トップクラスの投資及び公開実績を上げております。
また、同社はファンド運営業務にも注力しており、2003年6月に設立した「みずほキャピタル第1号投資事業有限責任組合」(出資約束金額116億円、以下「1号ファンド」)は、IT・バイオ等の先端技術及び独自のビジネスモデルの確立により、株式公開を目指すベンチャー企業等の旺盛な資金需要に応え、順調に投資の組入れを進めてまいりましたが、この度、1号ファンドの後継ファンドとして、「みずほキャピタル第2号投資事業有限責任組合」を当初出資約束金額156億円(みずほキャピタル出資持分含む)で設立いたしました。
今回は、オルタナティブ投資の一環として、また、リレーションシップ・バンキング・プロジェクトへの対応力強化の観点から、ベンチャー企業支援に取り組まれている地方銀行からのご出資のほか、投資先ベンチャー企業とのビジネスシナジーを期待する事業会社からも多数ご出資をいただいております。運用期間は8 年間、投資ステージ、対象企業の業種に特化しないバランスの良いポートフォリオ構築により、高いパフォーマンスの実現を目指してまいります。
尚、本ファンドも、1号ファンドと同様、みずほ銀行を中心としたみずほフィナンシャルグループの全面的なサポートと、グループの様々な金融機能との連携を通じて、その運営にあたってまいります。また、本ファンドは最長本年9月末まで追加出資の受け入れを行う予定です。

2.ファンドの概要

名称 みずほキャピタル第2号投資事業有限責任組合
無限責任組合員 みずほキャピタル株式会社
総出資約束金額 当初156億円(但し、最長本年9月末まで追加出資受け入れ予定)
組合出資者 みずほ銀行、地方銀行、リース会社、総合商社、広告会社等 18社 (みずほキャピタルを含む)
投資対象 主に国内のベンチャー企業、中堅中小企業が発行する有価証券
運用方針 業種・投資ステージを分散させたバランス型ポートフォリオ運営
組合効力発生日 2005年3月15日
組合期限 2012年12月31日(約8年間)但し、2年間の清算期間の設定が可能
名称 みずほキャピタル第2号投資事業有限責任組合
無限責任組合員 みずほキャピタル株式会社
総出資約束金額 当初156億円(但し、最長本年9月末まで追加出資受け入れ予定)
組合出資者 みずほ銀行、地方銀行、リース会社、総合商社、広告会社等 18社 (みずほキャピタルを含む)
投資対象 主に国内のベンチャー企業、中堅中小企業が発行する有価証券
運用方針 業種・投資ステージを分散させたバランス型ポートフォリオ運営
組合効力発生日 2005年3月15日
組合期限 2012年12月31日(約8年間)但し、2年間の清算期間の設定が可能
ページの先頭へ