2004年3月22日
株式会社みずほフィナンシャルグループ
株式会社損害保険ジャパン
明治安田生命保険相互会社
第一生命保険相互会社
40周年を迎えた「黄色いワッペン」贈呈式のご案内
「黄色いワッペン贈呈式」
日時:4月2日(金)AM10時〜11時
会場:港区立男女平等参画センター「リーブラ」
40周年、5000万人の小さな肩に
「黄色いワッペン」贈呈事業のきっかけとなったのは、ひとつの新聞記事。愛するわが子を交通事故で失った母親が、総理大臣宛てに交通事故の撲滅を訴えた手紙でした。当時一番の社会問題だった交通戦争から幼い子供たちを守ろうと、昭和40年に旧富士銀行(現みずほフィナンシャルグループ)行員の発案で社会貢献活動としてスタートして以来、おかげさまで今年で40周年を迎えます。今年は、みずほフィナンシャルグループ、損害保険ジャパン、明治安田生命保険、第一生命保険の4社より、この春小学校に入学する全国の新入学一年生約120万人に贈らせて頂きます。二世代にわたって受け取る親子も増えるなど、これまでに贈らせて頂いた人数は本年度の約120万人を加えると約5,000万人に達します。
交通事故傷害保険付きの「黄色いワッペン」
「黄色いワッペン」は環境にやさしい素材で作られており、平成16年使用の交通安全スローガンのこども部門最優秀作「まぁだだよ 信号青でも 右左」が刷り込まれています。 また、「黄色いワッペン」には登下校中に発生した交通事故を対象とした保険有効期間一年、保険金額が最高50万円の交通事故傷害保険が付されています。
新一年生が参加し贈呈式と交通安全教室
式には、新入学一年生の代表20名と全日本交通安全協会、東京交通安全協会をはじめ、内閣府、警察庁、東京都、警視庁、全国連合小学校長会から関係者、および みずほフィナンシャルグループ、損害保険ジャパン、明治安田生命保険、第一生命保険の代表が出席する予定です。 式の後には、警視庁マスコットの‘ピーポ君’、女性警察官、交通騎馬隊の指導による交通安全教室を港区スポーツセンター横の公道で開催します。なお、激しい降雨の場合には室内にて内容を一部変更して行います。