ページの先頭です
本文の先頭です

中小企業のお客さまの経営サポートと地域活性化に向けた取り組み

中小企業のお客さまの経営サポートに向けた取り組み

〈みずほ〉は、経営課題に関する相談やその解決に向けた提案といったコンサルティング機能の積極的な発揮を通じて、お客さまの事業拡大や承継、事業再生等への取り組みをお客さまの立場に立って真摯にサポートし、金融機関としての社会的責任を果たしていきます。

特に、コンサルティングを起点とした成長戦略支援を通じ、事業拡大や承継等を切り口としたM&Aや、優れた技術・アイデアを持つイノベーション企業への支援等、各種の経営支援を積極的に行っています。

また、中小企業のお客さまの経営改善や事業再生支援については本部内に再生専門部署を設置して集中的に取り組んでいるほか、営業部店と本部が一体となり、外部機関や専門家、他の金融機関と連携しつつ、お客さまからのご相談への対応や支援に取り組んでいます。

地域活性化に向けた取り組み

日本は東京一極集中による地方人口の減少と地域経済の縮小が予想されており、地方の「ひと」と「しごと」の好循環と、それを支える「まち」の活性化が急務です。〈みずほ〉は、国内のネットワークを活用し、お客さまへの円滑な資金供給と経営支援への取り組みのほか、地方公共団体との連携等を通じ、地域経済の活性化に取り組んでいます。

事例紹介~再生支援を通じた地域経済活性化に向けた取り組みについて

みずほ銀行では、全国47都道府県に拠点を有する〈みずほ〉の強みを活かし、各地域の課題解決に向けた取り組みを企画・推進する本部機能である「地域創生デスク」を軸に、スタートアップ企業と地域企業との共創や、地域企業間のビジネスマッチングおよび事業承継、また業績下方局面企業へのアプローチを通じた地域産業再生等を支援しています。

例えば、地域経済および日本の食糧安定供給にとって欠くことのできない事業者への再生支援の取り組みとして、北海道十勝地方の大規模農業法人ノベルズグループに対して、地域経済活性化支援機構、政府系金融機関および地域金融機関等と連携し、2024年5月に出融資45億円を含む支援を行いました。ノベルズグループは飼料高騰や肉牛価格の下落等厳しい経営環境に置かれていましたが、国内有数の事業規模、先進的な技術力、循環型ビジネスモデル等の経営資源を有する事業者であり、今回の再生支援は、地域経済の維持・発展に寄与し、地域雇用を支える観点でも大きな意義のある取り組みです。

今後とも、地域にとって有用な企業に対する再生支援の取り組み等を通じ、地域経済の活性化に貢献していきます。

再生支援を通じた地域経済活性化に向けた取り組みのイメージ図

金融円滑化/「経営者保証に関するガイドライン」への取り組み

金融円滑化への取り組み

〈みずほ〉は、お客さまへの円滑な資金供給が金融機関の社会的役割であると真摯に受けとめ、金融円滑化に向けた当社グループの基本方針にのっとり、お客さまからの新規融資や貸付条件の変更の申し込み等に適切に対応するとともに、コンサルティング機能の発揮に努めています。

「経営者保証に関するガイドライン」への取り組み

〈みずほ〉は「経営者保証に関するガイドライン」および2020年4月1日より適用開始となった本ガイドラインの特則の趣旨を踏まえ、本ガイドラインおよび特則の活用を通じたお客さまとの良好な信頼関係の構築・継続に努めています。

また、解除条件付連帯保証をはじめ、複数の経営者保証の代替的融資手法を用意・周知するとともに、活用促進に向けて現場・本部一体で取り組む体制を整備しています。

ページの先頭へ