「みずほフィナンシャルグループ採用プロジェクトチーム」としてグループ合同採用を行います。
他のグループ会社の採用については、各社の採用情報サイトをご覧ください。
「オープン型」「キャリア特定型」の計8つのコースからお選びください。併願はできません。エントリー後に開設されるマイページに、コース概要の説明動画を掲載していますので、参考にしてください。
入社時の配属分野が特定されず、入社後も幅広い活躍フィールドの中で本人の志向・能力や適性等に基づきキャリアを形成します。その過程で身につけた専門性を発揮し、各分野のプロフェッショナルをめざします。
みずほフィナンシャルグループ,みずほ銀行,みずほ信託銀行
国内外の各拠点および本部
250名程度
入社当初より、個人ビジネスにキャリアを特定します。様々な個人のお客さまの資産形成・承継ニーズ等に対するコンサルティングを通じて同分野のプロフェッショナルをめざします。
みずほ銀行,みずほ信託銀行
国内外の各拠点および本部。ただし本人同意がある場合を除き、隔地間転勤なし。
なお、入社時に以下いずれかのエリア限定勤務を選択することも可能
50名程度
入社当初より、大企業・金融・公共・海外法人ビジネスにキャリアを特定します。グローバルな視点でお客さまと向き合い、高度で幅広いソリューションの提供を通じて同分野のプロフェッショナルをめざします。
グローバルコーポレートファイナンスコース特設サイトはこちら グローバルコーポレートファイナンスコースパンフレット「My Pride」はこちらみずほ銀行
国内外の各拠点および本部
20名程度
入社当初より、グローバルマーケットビジネスもしくはアセットマネジメントビジネスにキャリアを特定します。グローバルマーケットビジネスでは高度なマーケット知識や市場分析力等に基づき投資家等のニーズに応えることを通じて、またアセットマネジメントビジネスでは投資信託等の運用・企画開発・サービス提供等を通じて、同分野のプロフェッショナルをめざします。
みずほフィナンシャルグループ,みずほ銀行
国内外の各拠点および本部
10名程度
入社当初より、みずほ第一フィナンシャルテクノロジーに出向します。その後、本人の志向・能力や適性等に基づき、金融工学やリスク管理、データサイエンス、デジタライゼーション等の特定のフィールドにおいて専門性を高め、同分野のプロフェッショナルをめざします。
みずほ第一フィナンシャルテクノロジーの詳細についてはこちらみずほ銀行
国内外の各拠点および本部
10名程度
入社当初より、本部セクションおよびコーポレート部門にキャリアを特定し、グループマネジメント分野やITテクノロジー分野などを中心に専門性を高めます。グループマネジメント分野ではグローバルな視点でグループ全体に係る事務・管理・企画等を通じて、ITテクノロジー分野ではグループのビジネスを支えるシステムに係る企画立案・開発等を通じて、各分野のプロフェッショナルをめざします。
みずほフィナンシャルグループ,みずほ銀行,みずほ信託銀行
国内外の各拠点および本部。ただし本人同意がある場合を除き、隔地間転勤なし
30名程度
入社当初より、不動産ビジネスにキャリアを特定します。様々なお客さまの不動産に係るコンサルティング及びソリューションの提供を通じて同分野のプロフェッショナルをめざします。
みずほ信託銀行
国内外の各拠点および本部
5名程度
入社当初より、年金数理ビジネスにキャリアを特定します。年金に係るコンサルティングを通じて同分野のプロフェッショナルをめざします。
みずほ信託銀行
国内外の各拠点および本部
5名程度
募集者 | みずほフィナンシャルグループ・みずほ銀行・みずほ信託銀行 採用共同事業体 |
---|---|
応募資格 |
2023年9月までに、四年制大学、大学院を卒業・修了(見込)の方 ※クオンツ・デジタルテクノロジーコースに限り2023年9月までに、大学院を修了(見込)の方 |
入社月 | 4月・7月・10月 ※7月・10月入社を検討される方は選考時にご相談ください。内々定後の入社月変更は原則不可となります |
初任給 |
|
賞与 | 年2回 |
昇給 | 年1回 |
契約期間 | 期間の定めなし |
試用期間 | 6ヵ月以内の試用期間を設けることがある |
就業場所 |
みずほフィナンシャルグループ・みずほ銀行・みずほ信託銀行の国内外の各拠点及び本部 【受動喫煙対策】主要事業所は「屋内禁煙(屋内喫煙可能場所あり)」だが事業所により異なる |
就業時間 | 始業時刻8時40分、終業時刻17時10分 |
休憩時間 | 60分 |
時間外労働 | 必要に応じ有り |
休日 |
土日、祝日、年末年始 その他長期休暇制度等の有給休暇あり |
加入保険 | 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金 等 |
諸手当 | 通勤補給費全額支給、昼食費補助等 |
福利厚生 | 各種社会保険完備、持株会制度、企業主導型保育園入園サポート、ベビーシッター育児割引制度、社員毎のニーズに応じた住宅関連制度、財産形成支援制度、余暇支援制度等 |