• Instagram
  • Facebook
  • YouTube

Life & Career

より専門性を深め
海外進出に挑む
お客さまを
支えられる人に。

末吉 小絵

2012年入社
みずほ銀行(中国)有限公司 中国為替資金部

数学が好きで経済の仕組みそのものに興味があったため、大学では企業経営の諸活動を数理的に考える経営工学を専攻。自身の数字への強さや経済全体に関われる仕事に惹かれ金融業界を志す。2012年に〈みずほ〉に入社。中堅中小企業RM、商社や地方銀行へのデリバティブセールスを経て2021年より現職。

My Values

人生・仕事の価値観

Value 01

価値観の源泉

支えられてきた。
だから、支える人で
ありたい。

誰かを支えられる人でありたいと思っています。これまでの人生を振り返ったとき、私自身が家族や友人にたくさん支えられてきたからです。例えば、今〈みずほ〉で働くことができているのも、就職活動中悩んでいた私を励まし、背中を押してくれた友人がいたから。支えてくれる人がいることの心強さや喜びを知っているから、私も誰かを支える人でありたいんです。支える側になって感じるのは、ありがとうの言葉が力になるということ。現在担当している日系企業を対象とした市場商品や為替取引のセールスにおいても、それを実感します。各国で制度が異なるほか、1秒単位で変化するマーケットにおいては、私たちのご提案やタイムリーな情報提供が、為替リスクの回避に繋がります。大変な局面もありますが「おかげで乗り越えられたよ」とお言葉をいただけたときはやりがいを感じます。

Value 02

〈みずほ〉に決めた理由

一緒に乗り越える、
という姿勢が
ベースにある。

大学時代に経営工学を専攻し、経済全体に関わる仕事をしたいと思い、金融業界を志望しました。その中で〈みずほ〉に決めたのは、他社と比較したときにそこで働く自分が一番イメージできたから。会う人会う人がいい人で、誰もが私の話に真剣に耳を傾けてくれました。覚えているのは、大学時代にしていた器械体操部のマネージャーの大変さややりがいについて面接で語ったときのこと。「それは支店の仕事にも通じる」という話で、面接を担当してくださった支店長クラスの方と意気投合したんです。そのときの〈みずほ〉の印象は今も変わりません。話を聞いてくれる、何か困ったときに手を差し伸べてくれる人たちが周りにたくさんいます。入社後により感じたのは、一緒に乗り越えようという姿勢がベースにあること。お客さまとのこと、社内のことに関わらず、壁にぶつかったとき、どうすればできるのかを一緒に考えてくれる人たちがたくさんいます。

My Challenges

起こしている変化

Challenge 01

独自の挑戦

国によって異なる
市場環境を読み、
できることを全力で。

市場部門へ来て仕事をするうちに、海外でも誰かを支えてみたいと思うようになりました。アメリカや欧州、アジアなど世界の市場動向を見るのが面白いですし、国によって制度が異なるため、できること、できないことが違うのもまた面白い。実際、今いる中国の金融業界でも急に相場や制度が変わるということが珍しくなく、その中でいかに今後業界に起こる変化を想定し、お客さまのリスクを回避して中国での経済活動を支えられるかが重要になります。2022年にはコロナ禍で上海がロックダウンされ、約2ヶ月の間、社員全員が家から出られず出勤できないという事態になりました。しかし為替の取引や決済は待ってくれないため、すぐにリモート会議を実施。お客さまのために何ができるかを協議し、みずほ中国一丸となって対応しました。お客さまからは「大変な状況下で為替取引の対応をしてくださって感謝しています」などのお言葉をいただけたほか、それを機に新たな取引も開始。他にも相場が急変し、公表の2日後に急遽スタートするという制度変更があったため、翌週に取引を控えていたお客さまに悪影響が出てはいけないと思いすぐにご連絡。制度変更前に取引を締結していただけるよう調整し、事なきを得たということがありました。今回の件に限らず、国ごとに異なる市場の制度やマーケットの変化をいち早く捉え、鮮度の高い情報を提供しながらお客さまの海外進出を支えていくことは、この仕事の何よりの醍醐味と言えます。

Challenge 02

理想の未来

それなら私に、
と言える専門性を
突き詰めたい。

国が異なれば、通貨の特徴やルールも異なります。日本から進出してきたお客さまが何かをしたいと思っても、それらが障壁となって一筋縄ではいかないことが往々にしてあるんです。お客さまがそうした事態に直面したとき、より多くの選択肢を提供し、解決できる人になっていきたいです。そのためにも気になったことや、やりたいことはとことん突き詰めていって、さらに業界動向や金融商品などの知識を習得して「それなら私に任せてください」と胸を張って言えるような専門性を身に付けていきたいと考えています。中国での経験も自分の軸にしながら、もっとお客さまを支えていけたらと思います。

Challenge 03

私のキャリア

  1. 2012年入社 BK 五反田支店

    中堅中小企業RMとして2年間勤務。銀行業務の基本を学ぶ。

  2. 2014年 BK デリバティブ営業部

    トレーニー制度を経て、正式着任。
    金利デリバティブのプライシング、規制対応などを行う。

  3. 2019年 BK 市場営業部

    金融機関への運用商品提案や規制対応サポート、事業法人向けのデリバティブセールスなど、幅広い業種のお客さまに向け多様な業務を担当。

  4. 2021年 みずほ銀行(中国)有限公司 中国為替資金部

    海外進出している日系企業のお客さまを中心に、為替リスクへの対応をご案内。