―0△148―0685,7715――△2,582―――303――△1058,3940―――――△02,193001627,4614―――△258△91―――△39,388△2,239△10――――19―――13,843―――111――94――――――――△1,5848,062△0債リバティブ取引―――△116――△2,744――△30,788――――425――20,515―――――――――146――――――――――債リバティブ取引期首残高損益に計上(*1)13,0719,962194,36780,13416,4043781,334106,34016,04152,6152,2231,78547,041△1,797△76,666△1,802△1,538期首残高損益に計上(*1)7,6385,00048121,147510,102156,10795,91417,8643681830,375△6,357△13,55915,449当期の損益又はその他の包括利益その他の購入、売却、発行及び決済の純額包括利益に計上(*2)△110△101192,9694961,50211△510当期の損益又はその他の包括利益購入、売却、発行及び決済の純額その他の包括利益に計上(*2)△0△8△8△44△1,887△041△251△2,462△7521271,702△542,266△5△10レベル3の時価レベル3の時価からの振替への振替(*3)(*4)△3,878△2,950△6,24827,433308△329―14,217△16,65519,999△38182レベル3の時価への振替レベル3の時価からの振替(*3)(*4)△747△582△2△19,8150△38△21,052△3,785△1101,8721,972中間期末残高(*1)9,071――――――7,130163,959113,88818,20660823167,599△2,300△4,05139443中間期末残高(*1)6,8814,409097,124510,231126,23289,61219,2683080818,68811,211(単位:百万円)当期の損益に計上した額のうち中間連結貸借対照表日において保有する金融資産及び負債の評価損益(単位:百万円)当期の損益に計上した額のうち中間連結貸借対照表日において保有する金融資産及び負債の評価損益)期首残高から中間期末残高への調整表、当期の損益に認識した評価損益2023年度中間期1)主に中間連結損益計算書の「特定取引収益」、「特定取引費用」、「その他業務収益」及び「その他業務費用」に含まれております。2)中間連結包括利益計算書の「その他の包括利益」の「その他有価証券評価差額金」に含まれております。3)レベル2の時価からレベル3の時価への振替であり、市場流動性に基づいた時価の算定に使用しているインプットの観察可能性の変化によるものであります。当該振替は会計期間の期首に行4)レベル3の時価からレベル2の時価への振替であり、主に私募債の時価の算定に使用される割引率の定量的な感応度分析により重要性がないと判定されたことによるものであります。当該振っております。替は会計期間の期首に行っております。2024年度中間期入金銭債権定取引資産売買目的有価証券社債株式その他銭の信託価証券その他有価証券株式社債外国債券その他定取引負債売付商品債券等金利債券関連通貨関連株式関連商品関連クレジット・デリバティブ入金銭債権定取引資産売買目的有価証券社債株式その他銭の信託価証券その他有価証券株式社債外国債券その他定取引負債売付商品債券等金利債券関連通貨関連60,446△7,6677,567△1,659△1,344△8△1032,179―△5△10△17,94517,113
元のページ ../index.html#45