―17,829―――――――――――17,829―1,850――5,111――――58,846885,855――951,665―――――――――――――――4,149――3,862――――19,196―――27,208―14,761――57,268――――176,591―――248,621―――――――――――――――2,468―――150―――――――2,618番1日本国政府及び日本銀行向け2外国の中央政府及び中央銀行向け3国際決済銀行等向け4我が国の地方公共団体向け5外国の中央政府等以外の公共部門向け6国際開発銀行向け7地方公共団体金融機構向け8我が国の政府関係機関向け9地方三公社向け10金融機関及び第一種金融商品取引業者向け11法人等向け12中小企業等向け及び個人向け13上記以外14合計―――――――――67,0721,338――68,411―――――――――――――――1,930――2,955――――100,149491,149―15596,200――――――――――――――――――――――――――――――――――――――1,754――1,754―6,395――1,698――――28,8221,367――38,283―――――――――171,436―――171,436―――――――――67,796―――67,796―1,237――22,434――――51,6721,388――76,732―――――――――46,71469,010――115,725番1日本国政府及び日本銀行向け2外国の中央政府及び中央ーゼル規制関連資料ずほ銀行連結の自己資本の充実の状況B)CCR2:CVAリスクに対する資本賦課C)CCR3:業種別及びリスク・ウェイト別のカウンターパーティ信用リスク・エクスポージャーリスク・ウェイト0%10%20%30%40%50%75%80%85%100%130%150%その他合計14,1906,827―――――――――――21,0170%10%与信相当額(信用リスク削減効果勘案後)信用リスク削減手法適用後のエクスポージャー―//5,129,8645,129,8642023年度中間期与信相当額(信用リスク削減効果勘案後)20%50%75%2024年度中間期2023年度中間期イロイロハニホヘトチリイロハニホヘトチリヌルヲワカリスク・アセットの額(CVAリスク相当額を8%で除して得た額)―――1,580,9541,580,954100%150%その他――41,059―――――66,242―150―――――――254,635―885,855――――――1,247,943(単位:百万円)(単位:百万円)(単位:百万円)合計14,190―16,390―――――27,087―――――――――533,664―566,008―――15――1,157,357項番1先進的リスク測定方式の対象となるポートフォリオの合計234標準的リスク測定方式の対象となるポートフォリオの合計5(ⅰ)CVAバリュー・アット・リスクの額(乗数適用後)(ⅱ)CVAストレス・バリュー・アット・リスクの額(乗数適用後)CVAリスク相当額の対象となるポートフォリオの合計業種リスク・ウェイト業種銀行向け3国際決済銀行等向け4我が国の地方公共団体向け5外国の中央政府等以外の公共部門向け6国際開発銀行向け7地方公共団体金融機構向け8我が国の政府関係機関向け9地方三公社向け10金融機関、第一種金融商品取引業者及び保険会社向け11法人等向け12中小企業等向け及び個人向け13上記以外14合計
元のページ ../index.html#236