12345678910111213項番(国際様式(LR2)の該当番号)項目オン・バランス資産の額デリバティブ取引等に関する額レポ取引等に関する額1415161718オフ・バランス取引に関する額192022持株レバレッジ比率2324252627日本銀行に対する預け金を算入する場合の持株レバレッジ比率平均値の開示282914153030a2024年度中間期(1)171,137,920276,377601,262――1,254,001169,559,034(イ)(2)4,898,2596,336,3331,084,29511,247,79810,245,98511,152,110(ロ)(3)24,834,8877,572,9511,056,669/18,318,605(ハ)(4)72,264,51544,139,52328,124,991(ニ)(5)(ホ)(ヘ)11,425,862227,154,7415.02%3.15%0.55%(6)(ヘ)227,154,74158,114,068285,268,8104.00%(ヘ')(7)17,729,67026,265,1678,535,49717,261,93624,834,8877,572,951227,622,475(ト)(チ)(リ)(ヌ)(ル)(ヲ)285,736,544(単位:百万円、%)ーゼル規制関連資料ずほフィナンシャルグループ連結の自己資本の充実の状況個別項目調整前のオン・バランス資産の額デリバティブ取引等に関連して差し入れた担保の対価の額(相殺した額に相当する部分に限る。)デリバティブ取引等に関連して現金で差し入れた変動証拠金の対価の額(△)レポ取引等により受領した証券の計上額(△)Tier1資本に係る調整項目の額(貸倒引当金)(△)Tier1資本に係る調整項目の額(貸倒引当金以外)(△)オン・バランス資産の額デリバティブ取引等に関するRCの額に1.4を乗じた額デリバティブ取引等に関するPFEの額に1.4を乗じた額間接清算参加者に適格中央清算機関の債務履行を保証していない場合に零とした中央清算機関向けエクスポージャーの額(△)クレジット・デリバティブ等のプロテクションを提供した場合における調整後想定元本の額クレジット・デリバティブ等のプロテクションを提供した場合における調整後想定元本の額から控除した額(△)デリバティブ取引等に関する額レポ取引等に関する資産の額レポ取引等に関する資産の額から控除した額(△)レポ取引等に関するカウンターパーティ・リスクのエクスポージャーの額代理取引のエクスポージャーの額レポ取引等に関する額オフ・バランス取引の想定元本の額オフ・バランス取引に係るエクスポージャーの額への変換調整の額(△)オフ・バランス取引に関する額資本の額総エクスポージャーの額((イ)+(ロ)+(ハ)+(ニ))持株レバレッジ比率((ホ)/(ヘ))適用する所要持株レバレッジ比率適用する所要持株レバレッジ・バッファー比率総エクスポージャーの額日本銀行に対する預け金の額日本銀行に対する預け金を算入する場合の総エクスポージャーの額日本銀行に対する預け金を算入する場合の持株レバレッジ比率((ホ)/(ヘ'))レポ取引等に関する資産の額(控除後)に係る平均値((ト)+(チ))レポ取引等に関する資産の額に係る平均値レポ取引等に関する資産の額から控除した額に係る平均値(△)レポ取引等に関する資産の額(控除後)に係る四半期末の値((リ)+(ヌ))レポ取引等に関する資産の額に係る四半期末の値レポ取引等に関する資産の額から控除した額に係る四半期末の値(△)総エクスポージャーの額(レポ取引等に関する資産の額(控除後)に係る平均値を使用し、日本銀行に対する預け金を算入しない場合)総エクスポージャーの額(レポ取引等に関する資産の額(控除後)に係る平均値を使用し、日本銀行に対する預け金を算入する場合)持株レバレッジ比率(レポ取引等に関する資産の額(控除後)に係る平均値を使用し、日本銀
元のページ ../index.html#194